鼻の毛穴が黒ずんでしまっているという方は意外と多いのではないかと思います。毎日しっかりと洗顔をしているつもりでも、実は毛穴に汚れが溜まり続けてしまっているという事があります。
なので、ぜひ鼻の黒ずみの知識を養って、対策・改善していけるようにして頂ければと思います。
今回は、そんな肌のトラブルの中でも『鼻の黒ずみ』にフォーカスして紹介していきます。
概要を見ると読みやすくなります♪
鼻の黒ずみの症状や原因とは
そもそも黒ずみはなぜ出来てしまうのかというと、古くなった角質や皮脂、老廃物などが毛穴に詰まることで酸化してしまい、黒い点となって現れてしまうのです。
こうして毛穴に詰まったものが黒ずんでしまうと、普通に洗顔をしているだけではなかなか落とすことが出来なくなってしまうと言われています。
そして、この毛穴の黒ずみは鼻とおでこの『Tゾーン』に最も出来やすいと言われています。なぜTゾーンに最も出来やすいのかというと、顔の中で最も汚れが付着しやすい部分だからです。
頻繁に鼻は触らないようにしよう!
やはり鼻は顔の中で最も高く突き出ている部分なので、他の部分と比べると汚れが付着しやすい傾向にあるのです。
また、鼻に手を近づける人も多いと思いますから、知らず知らずのうちに鼻に汚れが付着してしまうのです。
なので、あまり鼻を頻繁に触れる癖がある方は出来るだけ触れないように心がけていくようにしてください。
黒ずみの原因は洗顔のし過ぎ!?
また、鼻の黒ずみの原因の一つである皮脂の分泌は、実は『洗顔のし過ぎ』によっても引き起こってしまうと言われています。
洗顔をし過ぎてしまうと、本来必要な皮脂まで洗い流してしまうことになります。そうすると、肌は『潤いを回復させなければならない』と思い込んでしまい、それまで以上に皮脂を分泌させてしまうのです。
なので、最低限の洗顔以外は控えるようにしていきましょう。
鼻の黒ずみに対するオロナインパックの効果や取り方とは
鼻の黒ずみを消すための方法としては、やはり『毛穴パック』が挙げられると思います。
そんな毛穴パックですが、実は毛穴パックを行う前に『オロナイン』を使ってからパックをするとさらに大量の黒ずみを除去することが出来ると言われています。
今回はその『オロナインパック』の方法をご紹介していこうと思います。
オロナインの使用方法
まず、いつも通りに洗顔をしたら、オロナインを鼻に塗っていきましょう。塗る量としては、鼻が白くなってしまうくらいたっぷりと塗ってしまって構いません。塗ったら、約15分ほど放置します。
そして15分ほど経過したら、オロナインをぬるま湯で流していきます。水で洗い流してしまうとオロナインをしっかり流しきれないことがあるので、必ずぬるま湯で洗い流すようにしてください。
そしてオロナインをしっかりと洗い流したら、最後に毛穴パックを行っていきましょう。
毛穴パックの方法
毛穴パックの方法は普段と一緒で問題ありません。ただ、毛穴パックを行った後は必ず冷水で毛穴を引き締めてから、化粧水や乳液を使って保湿するようにしてください。
毛穴パックを行った後というのは毛穴が開ききっている状態ですから、このままで放置してしまうと、またすぐに毛穴に汚れが詰まってしまいます。なので、しっかりと最後のケアまで行うようにしてください。
また、もし毛穴パックがないという場合は、鼻にオロナインをたっぷり塗ってからラップをかぶせて、そのまま湯船に浸かることによって毛穴の黒ずみを落とすことも出来ます。
もし毛穴パックがない方は、こちらの方法で試してみてください。
鼻の黒ずみに対するオロナインパックの注意点とは
この非常に効果的なオロナインパックですが、注意点がいくつかありますので、しっかりと覚えておくようにしてください。まずオロナインパックを行う頻度ですが、必ず週に1回までに抑えるようにしてください。
週に何度も行ってしまいますと、毛穴が閉じる前に再び毛穴パックをすることになってしまいます。そうなると、毛穴が開きっぱなしになってしまい、せっかく毛穴の汚れを落としてもすぐに毛穴に汚れがたまってしまう事になります。
なので、必ず週に1回までにしてください。そして毛穴パックを効果的に行うためのポイントですが、鼻にティッシュを詰めてから毛穴パックをすると、より毛穴の汚れが落ちやすくなると言われています。
なぜティッシュを詰めると良いのかというと、ティッシュを詰める事で鼻の形を固定できるからです。
鼻の形が固定されればパックが鼻にしっかりと密着してくれますので、毛穴の汚れをさらに取り払ってくれるのです。ですから、ぜひ毛穴パックをされる時にはティッシュを活用してみてください。
蒸しタオルと毛穴パックの組み合わせもおすすめ!
そして、蒸しタオルを顔に乗せてから毛穴パックをするのも効果的だと言われています。
蒸しタオルをしてから洗顔をして、その後にオロナインパックを塗ってあげることによって、より毛穴をしっかりと開かせる事ができるのです。
『ラップを貼って湯船に浸かる』という方法でパックを行う場合は行う必要はないかと思いますが、お風呂に入る事が出来ない場合には蒸タオルは非常に効果的だと思います。
まとめ
というわけで、オロナインパックの方法や注意点などをご紹介させていただきました。
オロナインパックで汚れを落とす事ももちろん重要ですが、鼻の黒ずみが出来ないように日々のケアをしっかりと行っていく事が何よりも重要です。
なので、出来るだけ黒ずみが出来ないように、鼻を清潔に保ちながら生活していきましょう。