春から夏にかけての暑い季節は特に問題なかったのに、秋から冬にかけての寒い季節になると、空気の乾燥などの影響を受けて急に肌が乾燥してしまうという事がありますよね。
やはり我々人間の体は環境の変化に適応するのに少し時間がかかってしまいます。そしてその季節の変わり目に体調をくずしてしまったり、肌があれてしまったりする方も非常に多いのではないでしょうか。
今回は、そんな乾燥肌の改善方法を詳しくご紹介していこうと思います。
→乾燥肌で脂っぽい?汗や遺伝で!?アロマやベビーオイルで改善?
基本的に乾燥肌は、食事の栄養バランスや睡眠、運動、そしてストレスなどが大きく影響すると言われています。
概要を見ると読みやすくなります♪
体質改善で乾燥肌を治す方法とは!?
乾燥肌は多くの方に現れる症状でもありますが、実は乾燥肌は放置しておくと非常に危険なものなのです。なぜ危険なのかというと、乾燥肌は肌の老化を早めてしまうからです。
ですから、季節の変わり目などに起きる乾燥肌であれば仕方のないものですが、慢性的な乾燥肌は出来るだけ改善していく必要があります。
そんな、乾燥肌を改善していくために最も効果的な対処法というのが、『体質改善』です。体質改善とは、言葉の通り体質を根本から改善して、肌が乾燥しないような体づくりを行っていくという方法なのです。
では、その体質改善はどのように行っていけば良いのかというと、『適度な運動』『食生活』の二つを改善していきます。
適度な運動と食生活とは
やはり運動と食事は我々人間の健康を保つ上で非常に重要なものなので、しっかりとこれら二つを改善していけば、乾燥しにくい肌にする事も可能なのです。
運動をする事によって、新陳代謝が良くなり、血行を良くする事が出来ます。血行が良くなる事によって、皮脂の分泌バランスが整えられると言われていますので、肌の乾燥を改善していく事が出来るという訳です。
ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動で、しっかりと汗をかく事によって、新陳代謝は良くなると言われています。ぜひ、積極的に有酸素運動を取り入れてみてください。
そして食生活ですが、やはりスナック菓子やカップラーメン、ハンバーガーなどの添加物が大量に含まれているものばかりを食べていると、肌の健康に必要な栄養素を摂取する事が出来なくなってしまうので、肌荒れに繋がります。
スムージーでビタミン補給がおすすめ!
特に、ビタミン類は肌の健康に欠かせない栄養素ですから、ビタミンをしっかりと摂取できるような食生活を心がけるようにしていきましょう。
ビタミンを摂取するために効果的なのは、『スムージー』を飲む事です。スムージーは時間がない時でも手軽に作れて、しっかりと栄養補給できますのでお勧めです。
ぜひ、果物や野菜をたくさん取り入れたスムージーを作ってみてください。
乾燥肌に効果的な食べ物!ナッツはどう?
乾燥肌を改善していくには、やはり食生活を正してバランスの良い栄養補給を行っていく必要があります。
タンパク質を補給しよう!
まず最初に必要な栄養素は、『タンパク質』です。タンパク質は、ターンオーバーの機能を正常に保つために必要な栄養素だと言われています。
ターンオーバーが正常ではなくなってしまうと、保湿成分の生成が行われにくくなってしまいます。ですから、肉を食べずに野菜ばかりを食べているダイエット中の方などは、特に肌が乾燥しやすくなってしまうのです。
最低限のタンパク質は摂取できるように、しっかりと肉料理も食べていくようにしてください。
ビタミンEも乾燥肌に大切
そして『ビタミンE』も乾燥肌の改善に欠かす事のできない栄養素だと言われています。ビタミンEには新陳代謝を良くしたり、活性酸素を取り除いてくれたりする効果があります。
血行が悪い人ほど、肌荒れや乾燥肌を引き起こしやすくなってしまいますので、しっかりとビタミンEも摂取するようにしていきましょう。
ビタミンEが豊富に含まれている食べ物としては、アーモンドなどのナッツ類や大豆、ゴマ、アボカドなどです。ぜひこれらの食品を積極的に料理に取り入れて乾燥肌を改善できるようにしていきましょう。
乾燥肌の改善に良い果物とは!?
乾燥肌を改善していくには、ビタミンCも欠かす事の出来ない栄養素の一つだと言われています。そんなビタミンCが豊富に含まれている食べ物は、やはり果物です。
果物の多くにはビタミンCが豊富に含まれています。例えば、レモンやオレンジ、グレープフルーツといった柑橘類はもちろんのこと、キウイやアセロラにも豊富に含まれています。
ビタミンCというと、どうしても酸っぱい食べ物を思い浮かべてしまうかと思うのですが、決してビタミンCが豊富に含まれている食べ物全てが酸っぱいわけではありません。
例えば、じゃがいもは決して酸味があるわけではありませんが、非常に多くのビタミンCが含まれている食べ物なのです。ですから、果物が苦手という方は是非じゃがいもを積極的に料理に取り入れてみてください。
ビタミンCはレモンよりもグレープフルーツ!?
また、ビタミンCというと、『レモン』を思い浮かべる方が多いのではないかと思いますが、実はレモンにはそこまで多くのタミンCが含まれていません。
レモンよりもグレープフルーツやアセロラの方が多くのビタミンCを含んでいますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。というわけで、乾燥肌に効果的な体質改善、そして乾燥肌に効果的な食べ物についてご紹介してきました。
まとめ
忙しい方ほど、食生活がいい加減になってしまったり、運動不足になってしまうことが多いかと思います。しかし、いくら忙しくても健康を失ってしまっては元も子もありません。
ですから、ぜひ食生活と運動習慣はしっかりと管理して、より健康な肌を手に入れられるようにしていきましょう。
肌が健康と同時に全身の健康も手に入れることが出来ますので、ぜひ食生活や運動習慣を改善してみてください。